こんにちは、ことねです。
フリーランスとして活動して半年。毎日時間を持て余してしまっています。
うまく時間を有効活用し、面白い人はいないかとカフェ会に参加してみました。
もう一つの意図としては
私がイベントやカフェ会を主催しようと計画しており、その際にどんなポイントに気をつければ良いのかを実際のカフェ会に参加することで学べると思ったからです。
ビジネスは真似から生まれる
やはりうまくいっているものの真似をし、うまくいっていない逆の方向に行くのが一番成功しやすいですからね。
運良く(か悪くかは怪しいですが)、参加者がいないカフェ会に参加することができたので、主催者の方に
- 参加者の属性と時間帯
- 参加者の男女比
- 運営している上で困ったこと
- 告知サイト
など裏情報を色々聞いてきました。
これはどんなビジネスにおいても同じだと思います。
ビジネスは真似から生まれます。
全くゼロからイチを生み出しているつもりでも、どこかで真似をしているのです。
真似して成功しているビジネスはごまんとあるのです。
例えば、トヨタ。
これが真似をしていないといったら嘘になりますよね、自動車会社なんてたくさんありますから。
日産もスズキも全て真似していますよね。
真似していないビジネスはない
もしビジネスにおいて真似をしてはいけないという法律ができてしまったら、ほとんどのビジネスが破綻してしまいます。
真似して成功しないビジネスなんて存在しないのかなーと思います。
副業を始めようと思っている人って今の時代たくさんいると思うけど、なぜか我流で始めようとしてしまっているんですよね。
それでなかなかうまくいかず挫折してしまう。
すごい努力の方向性ミスってて勿体無いなーって思います。
その努力の方向性をうまくいっている人の真似をするという方向に持っていくだけで成功するのになと。
私は今回、徹底的に真似をするために、ヒアリングをし、実際に足を運んで雰囲気をつかんだりして、研究をすることが大切だと考えて、まずは一参加者として時間とお金を投資しています。
ここ怠ったらうまくいかないですからね。外側から見ていてもわからない内部の雰囲気や情報を掴みに行く必要があります。
だから話を聞いたり参加したりするんですね。
うまくいっている人の近くにいる
うまくいっている人のとことん近くにいることで真似をしやすくなり、結果的に成功しやすくなるので。
ビジネス学んでから時間とお金の投資は惜しまなくなりましたね。
これも成功者の真似です笑
結局真似しかしていないじゃん!と思われるかもしれませんが、真似しかしてません。
まずは徹底的に真似をしまくって成功するまで続けることが大切かなーと思いますね。
もしあなたが今うまくいっていないのであれば、まずはうまくいっている人を探して徹底的に真似してみては?
きっと人生が少しでも変わると思いますよ。