こんにちは、27歳フリーランスのことね(@engineer_kossan)です。
とうとう関東も梅雨入りしたようですね。
コロナがやっと収束し始めておうち時間終わりかと思いきや、雨でおうち時間さらに続きそうです。
今日は投資に関して誤解している人が多いなと思ったので、投資への誤解あるあるをご紹介していきます。
- 投資ってよくわからないし難しそう
- たくさんお金ないとできないんじゃないの?
- 今はまだ自分には早いかな
- 投資ってしなきゃいけないの?
そう思っているあなたは必見です。
投資=難しい?怪しい?

投資と聞くと「難しそう」という印象を持つ人も多いですよね。
でも投資って難しいものではないです。
ここで誤解されがちな3つの用語に関して説明しますね。
投資
経済や企業の発展にお金を投じていくこと。
言い換えると「企業の価値にお金を払う」こと
例えば、あなたがグーグルの株を1株1000ドルで買ったとします。
その後、グーグルが業績を伸ばしていき、1株1200ドルまで株の価値が上昇したら、
あなたも、あなた以外のグーグルの株を買った人全員が儲かったことになります。
企業の価値が大きくなることで株主が得をするのが「投資」です。
投機って何?

投機
「安く仕入れて高く売る」交換の価格差による利鞘を狙う行為
市場の母数は変わらない
投資と投機を混同する人が多いですが、投資と投機は全くの別物です。
投資=難しいと言われる由縁は投機との混同が大きいかなと思います。
投機では、企業の価値は関係ありません。
またグーグルの株を例に出すと
あなたがグーグルの株を1株1000ドルで買ったとします。
すると、グーグルの株が突如1株1500ドルまで急上昇しました。
あなたは「グーグルの株めっちゃ上がってる!」と思って売りに出します。
この時、グーグルの企業の価値自体は上がっていませんが、経済状況の変化などにより突然株価が急上昇しています。
安く買って高く売るために売買のタイミングが難しいのが投機です。
基本的には短期勝負ですね。
ギャンブルは投資じゃないぞ!

ギャンブル
母数のうち一定の割合を胴元(主催者)が取り、残りを勝った人が分かち合う
最後にギャンブルです。
ギャンブルでは期待値的に参加者が勝つことはありません。
私はギャンブルはカジノしかやったことがありませんが、カジノはスリルを楽しむためにやったので勝つことを目的としてやっていません。
だって期待値的に勝てないですからね💦
勝てたらラッキー。負けても楽しかったからOK。
賭ける金額を決めておいて良い付き合い方をしていくのがいいですね。
投機とギャンブルはダメなの?
ここでお伝えしたいのは
投機やギャンブルはダメ!ということではないです。
それぞれを理解した上で混同しないで欲しいということです。
投機は短期的に稼ぐには良い手法ですし、
ギャンブルは娯楽としては楽しいと思います。(私もカジノは好きです)
しかし、
FXを投資と呼んだりしてはいけないということです。(FXは投機です)
FXを投資だと思い込んでいる人には
「あー、この人投資のこと全然わかっていないんだな。嘘の投資家なんだな。」と思ってあげてください。
実情、Twitter上にはEAと呼ばれる自動売買ツールを販売している人たちがいます。その人たちはEA売買を投資だと謳っています。
知識をつけることで怪しい投資話に手を出してお金を失わなくてすむようになりますよ。
まとめ
投資と投機、ギャンブルの違いはわかりましたでしょうか?
あなたが投資をして資産形成をしていきたいのであれば、しっかりこの違いを理解していくことが資産形成の第一歩となります。
くれぐれもこのブログを呼んだあなたにはFXを投資と呼ぶような人にはなって欲しくないです🤣
ではでは。